新聞や書籍、報告書など、文字を主体とする印刷物の「版下」を制作する部署です。写真、図版を用いて、印刷物の大元となる「版下」を「組上げる」ので「組版」と呼ばれています。
印刷専用のソフトを用いて、豊富な書体はもちろんの事、細かなフォントサイズ、行間、文字間の調整、全体の体裁を整えることが可能なシステムを構築し、熟練のオペレーターが作業を行います。
学会誌の編集事務代行で実施している事項として、編集委員長に代わり、各著者の論文を集約し、著者と直接校正のやりとりを実施したり、校正の進行管理を行なっております。また、論文内の表現の統一化、SI記号などの学会ルール確認、投稿規定確認なども実施。また、依頼原稿では、原稿の依頼から督促などの進行管理も行います。
査読管理で実施している事項は、投稿の受付、編集委員長に査読者の選定依頼、査読者宛の論文展開、査読者の論文確認の日程フォロー、査読結果の編集委員長への共有、編集委員長のお返事をもとにした、著者への修正依頼など、当然ブラインドには対応した上で、査読完了までの全般の対応を実行します。
価格例)20名~ 700,000円(税別) 詳細要相談
当社のオペレーターが、学会誌の専門編集事務スタッフとして、投稿受付から査読管理までフルサポートいたします。もちろん一部業務のみの代行も可能です。
J-STAGEは、学協会様が発行している学会誌、論文誌の発行を電子化し、WEB上で公開するシステムで、独立行政法人 科学技術振興機構(JST)により構築・運営されています。
当社では専門のスタッフが在籍しており、WEB公開用データ作成の登録代行を承っております。